2009年10月04日

秋の公演のお知らせ

爽秋の候となりました。
月や星への思いがつのる季節です。皆様いかがお過ごしでしょうか。

スクリーンにきらめく星を眺めるのも、“芸術の秋”にふさわしいです。
今年は、日本映画史に輝く名女優・田中絹代さんの生誕100周年に当たります。

東京・京橋のフィルムセンターでは、10月〜11月に田中絹代特集が開催され、無声映画からトーキー、
監督作品まで、絹代さんの魅力と才能をたっぷりご鑑賞頂けます。

大変有難いことに、10/9(金)〜10/11(日)、10/16(金)〜10/18(日)に、私、弁士をつとめさせて頂く事になりました。
『感激時代』『金色夜叉』『非常線の女』『伊豆の踊子』他、若き日の絹代さん主演作品を語らせて頂きます。
『非常線の女』のモダン・ガール姿から『伊豆の踊子』の可憐な踊子薫まで、絹代さんの演技にかける情熱は素晴らしいです!

あらためてファンになりました。
どうぞ皆様ご覧下さいませ。

10/30(金)PM6:30〜 神田・錦町の学士会館では、古典的名作『オペラの怪人』と異色の時代劇『怒苦呂(どくろ)』の二本立てをお送りいたします。

怪人を演じたら、この人の右に出る者はいないと言われたロン・チャニーがパリ・オペラ座に棲む怪人に扮し、その鬼気迫ると共に哀愁に満ちた演技は見ものです。
『怒苦呂』は、北大路欣也さんの父・市川右太衛門さんが、美しく孤高の人物を端麗且つ深い情念を込めて演じた、とても貴重な作品で、キリスト教に帰依した武士という難しい
役に挑戦した右太衛門さんの意欲が画面に結晶しています。

伴奏は湯浅ジョウイチさん(ギター)、鈴木真紀子さん(フルート)が担当して下さいます。
実は、この10/30の会が、学士会館での公演の最終回となります。
これまでの皆様の温かなお力添えに、心から感謝と御礼を申し上げます。


ァイナルとなります10/30の学士会館へ皆様どうぞお運び下さいませ。
お待ち申し上げております。

いつものようにワイン付きです。
電話予約とお問合わせは03-5467-4729のデジタル・ミームへどうぞよろしくお願いいたします。

10/28(水) PM6:30〜 門仲天井ホールでの無声映画鑑賞会もどうぞ宜しくお願いいたします。


詳しくは公演情報をご覧下さい。



posted by 翠 at 00:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 公演のお知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする