皆様いかがおすごしでしょうか。
この夏は無声映画鑑賞会五十周年記念の会が盛況裡に終了し、大勢のお客様にお運びいただいたことがまず何よりも
嬉しいことでした。皆様のお力添え本当にありがとうございました。 晩夏の八月下旬、京都へ小旅行をしました。
大河内山荘で大河内傳次郎を偲び、
二尊院で阪東妻三郎に思いを馳せ、
京都国立近代美術館で野島康三の黒・白の対照が鮮烈な写真を見、久しぶりにゆったりとした時間をすごすことができました。
できたら晩秋にまたたずねてみたいです。
鳥取生まれの女性作家尾崎翠
私このひと大好きなのですが、
チャップリンや アラ・ナジモヴァのファンであり、
映画についての面白い随筆を書いている尾崎翠にオマージュを捧げて、
9/26(土)7:00PMより、表参道のギャラリーで朗読とトークと無声映画の会がひらかれます。
尾崎翠の劇作『アップルパイの午後』の朗読と、映像と言葉についてトーク、
最後に喜劇『100000000円』(喜劇の神様・斉藤寅次郎)の活弁をお送りいたします。
ご予約とお問い合わせは主催のヤマナシヘムスロイドへどうぞ。
TEL03-3470-3119 ○○リンクします へよろしくお願い致します。
予約¥2,500 当日¥3,000(drink付)です。
皆様のご来場を心からお待ちしております。
9/28(月)6:30PMより、門前仲町、門仲天井ホールで才気縦横の名匠 エルンスト・ルビッチ
の傑作『結婚哲学』と日本映画『結婚記』他を上映いたします。
ドイツ生まれのルビッチがアメリカヘ招かれて数々の洗練された作品を撮った中の、比較的初期の頃の作品である
『結婚哲学』と『結婚記』から、東西の結婚観の一端がうかがえるかも知れません。
どうぞご覧くださいませ。
詳細はこちら